朝から皆さん元気で(特に覺張さんが🤣笑)、低血圧で朝が弱い私にとって、とても有り難いエネルギーを頂ける場でした😊
—————–
セルフイメージが成功の鍵!そのためにも心構えを整える
—————–
セルフイメージを肯定的に持ち続ける習慣を身につける大切さを改めて認識しました。有難うございます🙇♀️
—————–
本日も朝からエネルギー充電出来ました🔌 毎回、いろんな成長意欲の高い方ばかりの参加でエネルギーが内側から湧いてきます☀️ こういった積極的な場へ身を置く事の重要性を改めて感じました。また来月も宜しくお願い致します🤲
自分に取って苦手な分野だったので、気付きの多いセミナーでした。
—————–
心構えについて、とても深く理解できた
—————–
ドライデン塾であるにも関わらず、P社の方々の参加が少ないのが気になりましたが、女性の方々が元気。朝から良いシャワーを浴びることができました。
—————–
リバティー北海道川元ゆみさんのお話で、「被害者意識でいるから、苦しくなったりする」って、確かに本当にそうだなぁと。以前そういう気持ちが強い時期があって今は以前より少ないですが、たまに仕事上その気持ちが出る事があり、ある特定の仕事ができる年下男性(私より業界歴が全然短い)と仕事を一緒にするとイラーーーっとする事があるのですが、そこに私が自分に対して劣等感があるのだなぁと思います。単純にその男性の「やり方がおかしいだろ!」って事もあるのですが。 今日あった、「自分の長所・短所・強み・弱点」を書き出して、イラーーーっとする事をもっとなくして、気持ちよく過ごしたいなぁと思います。
—————–
行動を決断するのが遅い事が弱点だなぁと思ったので、内省熟考して、自分の将来なりたい像や譲れない・貫く所を今一度改めて書き出し、決断をパッとできるようになっていきたいと思いました。
—————–
今の気に入らない状態も、自分のセルフイメージ通りだとしたら、 それを書き換える事ができたら、望む状態になれる。 そのために、環境と気落ちを整える、努力をしなければならない。
目標設定を改めて作り直し、セルフイメージを肯定的にビジュアライズする事を行動計画に組み込みます。来月のドライデン塾は、予定が入っており参加出来ないのでモチベーションを維持出来るよう目標設定します
—————–
積極的なセルフイメージ どんな解決策が浮かんでも積極的なセルフイメージを持ってなければ自分で拒否してしまう。 障害の1つに消極的なセルフイメージがある事に気付きました。 DSMと並行してDPMも進めるアイデア 実用的なレッスンと自分の内面成長のレッスンを組み合わせることで成長のスピードを上げる。 批判される事は良い事だ。 失敗しても立ち直る間隔を短くしていく心構えを築いていく
—————–
自己肯定感の重要性 パーソナルモチベーション
—————–
現在の世の中はこれからの未来に不安を感じる人がたくさんいる気がしています。お金があれば、若ければ、よりも、本当に必要なのは勇気と自信!そのためにはセルフイメージが重要。セルフイメージは変えられる。だからこそチャレンジするための目標が必要。セミナーに参加すると、わかっている「つもり」の自分に気づく事ができますね。
—————–
いつからでもなりたい自分になる事ができる 事を再確認できたのが嬉しく思いました。行動計画を毎月作るようになって業績が上がりましたので続けていきます。細かい行動計画取り組み方が学べたのも良かったです。
—————–
自分を信じる、可能性を信じる
—————–
最近、イライラしていました。 P79に記載されている、あなたが自分自身の価値について確固とした自信〜自分自身の価値を認識するならば、あなたの人生はもっとおだやかな、もっと幸福なものになるでしょう。 ここが1番腹落ちしました。
—————–
“積極的なセルフイメージを築こう”のご感想を頂いた。ありがとうございました