【回数を重ねる事に思考が明確になる】

◉今回が4回目の参加でしたが、毎年新しい発見があるのと同時に過去の自分と比較すると、自分が着実に変化しているのが目に見えてとても印象深いです。

特に仕事における価値観は年数が経つにつれて、エイジスの価値観に自ずと近付いているのを実感しました。

また、目標を設定し達成する小さな成功の積み重ねにより自分に自信が持てるというのも改めて勉強になります。

更に、目標を設定した後のふり返りがとても重要だと学びました。

その目標に対して、達成できたのか出来なかったのか、出来なかったとしたら、未達成の要因が何かを掴む必要があると感じます。

また、達成した自標は自分のがんばりがあったからこそ達成できるんだという自信にもつながり、自己肯定感を上げることにも後立つのでいないかと気付きがとても大きかったです。

自分には出来るという自信は仕事をする上で非常に大切だと思いましたし、これがない限りは自身の成長にもつながらないのではないかと思いました。

今後、行き話まった際には、小さな目標を設定→達成というスモールステップから始め、大きな目標に向かって努力し続けたいと思います。

いまの店という視点で考えると、この目標設定は非常に有効だと感じました。まずに社員間で再度目標観の共有と達成に向けたスモールステップの設定→達成をくり返し、まずは社員のモティベーションを上げることに専念したいと思います。

1日を通して楽しい研修でした

◉今回3回目の参加をさせていただきました。
以前はりやりたいことが明確になっているおかげで、スラスラと書けるようになっていて嬉しかったです。

また、マスタードリームリストでは達成出来ていることが多く、実現出来たのが嬉しかったです。反対に、ずっと出来ていないこともあるので、そこをなくしていけるように努力していきます。

また人は「他人の期待に応えようとするが、自分の期待にも応えようとする」という言葉が印象に残りました。

自分との約束を守れないこともありますが、今回書いたことは日頃から目で見て達成できるようにしていきたいです。

また、上司と価値観の話をすることが出来て、普段の仕事に活きる時間だったと思うので、活かしていきたいです。

様々な人がこの研修を受けることが出来れば、価値観や目標を共有することが出来て面白いと感じます。

また、話すことで得られる気づきも多くあった為、話す時間はこれからもあるととても良いと思います。

行動計画セミナーももちろんですがDYFプログラムの目標設定も活用して成長していきたいです。

本日は1日研修に参加させていただき、ありがとうございました!

⚫︎ エイジス未来塾〜行動計画セミナー〜のご感想を頂いた

最近の投稿