【大将の戒め】

よくあることだが目標値よりも高く数字設定する人がいる

これはダメである

何故ならば潜在意識が働かないからである

損益分岐点を超えるようにその数値を少し高く設定する人がいる

これもダメである

何故ならば潜在意識がマイナスに働くからである

しかし最低目標達成のために頑張っているのでは無い

夢や希望のために頑張るのである

だから常に高い目標を目指して最低目標を決意する👊

挑戦する目標と最低目標!

毎月、現実目標(挑戦)をやると行動計画を立てて
最低目標(現実)を決意する!

【大将の戒め〜德川 家康】

大将というものは

敬われているようでその実 家来は

絶えず落度を探られているものだ

恐れられているようで侮られ

親しまれているようで疎んじられ

好かれているようで憎まれているものだ

大将というものは

絶えず勉強せねばなぬ

礼儀もわきまえねばならぬ

よい家来を持とうと思うならば

わが食を減らしても

家来にひもじい思いをさせてはならね

自分一人では何もできぬ

これが三十二年間つくづく

思い知らされた家康が経験ぞ

家来というものは

禄でつないでならず機嫌をとってはならず

遠ざけてはならず近づけてはならず

恐らせてはならず油断をさせてはならぬものだ

「ではどうすればよいので」

家来はな惚れさせねばならぬものよ

元和(げんな)二年六月

※クライアントのKさんの会社にあったものである

徳川家康の心構えである

最近の投稿